怒られるより先に『 キレる 』という処世術。 仕事 の 悩み を簡単解決!

マネジメント を任されるようになると、部下/協力会社等と上司の間で挟まれるという経験をされている方は多いのではないでしょうか。新人 マネージャー の 仕事 で必ずぶち当たる ” 悩み ” の代表格だと思います。ビジネス的には『 部下/協力会社がどんな相手であったとしても、その責任は マネージャー にある 』とはなるものの、正直ベース、『 いや、流石にコレは… 』と言い返したくなることも多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、あまり褒められた手法ではないかもしれませんが、私が実践している『 先にキレたもん勝ち 』という技をご紹介したいと思います。

 

そりゃ自分が責任者だが…。言い返したいことは山ほどある!?

どんなに 仕事 だからと言っても、制御不能な『 部下/協力会社 』はいる

繰り返しになりますが、厳しくいえば『 全ての責任を負うのは、マネージャーである自分自身 』というのがビジネスです。

とは言え、どんなに綺麗ごとを並べたところで、『 モンスター・ペアレンツ 』ならぬ『 モンスター・部下/協力会社 』がいるのは事実です。私もそうですが、想像の斜め上をいかれてしまい、もはや笑うしかないという状況に追い込まれた経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

仕事 の 悩み

 

『 まずは自分へのダメージを軽減する 』ということが実は重要

当然、モンスターによる被害発生・被害拡大を最小限に食い止める努力はしなければなりません。しかし、その際に重要なのが、良い意味で『 自分へのダメージをまず軽減しておく 』ということです。

何故かと言いますと、せっかく神経を擦り減らしてモンスターに対処しようとしているにも関わらず、上司にいちいち介入された挙句、余計な𠮟責を受けていては堪らない!となるからです。よほど強靭な精神の持ち主でない限り、一歩間違えると 業務 のパフォーマンスに影響が出かねないです。

 

 

まず最初の一報は『 キレながら報告する 』という処世術

対上司への処世術。『 悩み 』を『 キレる 』に変換する

そこで私が実践しているのは、上司に報告する場合、まず最初は『 キレながら報告する 』ということです。例えば次のような具合です。

ご自身
聞いてください! 〇〇社なんですけど、△△△とか言い出してて、当初と言っていたことが違うんですけど! ありえないですけど…(怒)

先にキレるという処世術

 

すると、私の経験上、上司の反応は次の2パターンの何れかとなります。いずれにせよ、余計な叱責や介入を防げるので、こちらとしては『 非常に対処しやすい状況 』に持ち込めます

 

Case1.一緒に怒ってくれる(そして、勝手に動いてくれる)

上司
何だそれ!? 誰がそんなこと言い出したんだ?営業の〇〇か? オレから文句言ってやる!
ご自身
はい、○○です。いや、本当にありえないですよね… よろしくお願いします!(よし、上手く上司を使えたぞ!)

 

Case2.キレてることに慌てる(そして、応援してくれる)

上司
!? ま、まあ落ち着け…(慌)引き続き何とか頑張ってみてくれ…
ご自身
はい、本当ありえないですよね… どうにか色々やってみます…(よし、じっくり対処していこう!)

 

 

まとめ ~ 全てを抱え込んでいく必要はない ~

本記事では、あまり褒められた手法ではないかもしれませんが、私が実践している『 先にキレたもん勝ち 』という技をご紹介しました。

この技を発動させないように事を進めることができれば、それに越したことは無いです。しかし、世の中、そうは上手くいきません。ご自分だけで溜め込むことなく、本記事でご紹介した技によって時には発散し、落ち着いて対処できる環境作りを試みてください

末筆にはなりますが、ご覧になった皆さまのご参考になれば幸いです。