レイアウト のイメージ作りから『 インテリア 試着 』まで!? < アプリ 紹介 >

引越などをキッカケとして、部屋 の『 模様替え 』や『 レイアウト 変更 』 をご検討される方は多いと思います。そうした際に、例えば『 お気に入りの家具は見つけたものの、実際に置いたらどんなイメージになるのかな? 』といった悩みをお抱えの方も多いのではないでしょうか。本記事では、『 インテリア の 試着 』などのユニークな機能を持つ アプリ をご紹介したいと思います。

ご覧になった皆さまのご参考になれば幸いです。

 

まずは アプリ で、 レイアウト の “イメージ作り” 【RoomClip】

レイアウト の イメージが膨らむ『300万枚』の投稿写真

まず、ご紹介するのが『 RoomClip 』という アプリ です。日本中のユーザが投稿した約300万枚のインテリア写真を自由に閲覧することができます。

様々なキーワードで検索することができて非常に便利です。自分では思いつかなかったような『 新しい レイアウト 』との出会いも期待できます。

レイアウト & インテリア の作成支援 アプリ

 

写真内の家具やアイテムを『 そのまま検索 』

同 アプリ の大きな特徴は、多様な投稿写真を閲覧できるだけではありません。投稿写真の中で実際に使われている家具や小物も検索することができるようになっています。

但し、全ての家具や小物を検索できるわけではありませんので、この辺りは今後の改善に期待ですね。

レイアウト & インテリア の作成支援 アプリ

 

実際に家具を置ける? インテリア の 試着 アプリ 【RoomCo AR】

レイアウト のイメージをもとにサイズ感が一致する家具を選択

続いてご紹介するのが『 RoomCo AR 』です。様々なカテゴリー/サイズの家具のテンプレートが用意されており、それらをカメラで疑似的に部屋へ配置してみることができます

言葉だけではわかりづらいかと思いますので、実際に使ってみた画像を使ってご説明していきたいと思います。

レイアウト & インテリア の作成支援 アプリ

 

実際の部屋に インテリア を『 試着 』してみる!

予め用意されているテンプレートから二人掛けのソファーを選択した時の画像が下図です。ご覧の通り、実際の部屋に配置した場合、どの程度のスペースを要するのかが一目瞭然です。

家具を買ってみたものの、『 実際に置いてみたら思った以上に大きかった… 』ということを防止できますので、非常に便利な アプリ です。

家具もARの時代!

 

 

まとめ ~ 買ってから後悔しても遅い!?『 アプリ 』で対策を! ~

何でもそうですが、買ってから後悔するのは辛いものです。簡単に返品できるものであればいいですが、家具のような大きな商品で後悔すると非常に面倒です。

完璧とはいかないまでも、是非、本記事でご紹介したような アプリ で少しでも具体的なイメージを確認されてはいかがでしょうか。

末筆にはなりますが、ご覧になった皆さまのご参考になれば幸いです。