iPhone だからと油断してない? 『 最低限 の セキュリティ 』は必須!

2019年2月23日

日頃、 iPhone を使ってニュースアプリや Facebook 等を見ている時に、「何だか広告が自分にピンポイントな内容ばかりだな…」と感じることはありませんか。それは、あなたの『 セキュリティ 』が脅かされる危険性のサインといえます。

本記事では、無料のセキュリティ対策アプリによって、ネット閲覧等を少しでも安心・安全にする方法をご紹介いたします。ご覧になった皆さまのご参考になれば幸いです。

 

スマホをガラケーと同じ感覚で使うのは非常に危険

スマホはリスクと一緒に日常生活に溶け込む時代

スマホは一昔前のPCを凌駕する性能を誇っています。それにも関わらず、ウィルス対策ソフトの導入など、PCと同レベルのセキュリティ対策をスマホに施している方は非常に少ないです。

実際、ハリウッドスターのスマホから私的な写真が流出するといった被害も発生しています。スマホが日常生活に定着するほどに、それだけ日常生活が危険に晒されているといえます。

 

キャッシュレス時代、スマホは財布と同等の価値を持つ

最近、キャッシュレス化の波が過熱しています。

遂にスマホは単なる電話ではなく、従来の『 通帳&銀行印 』『 財布 』『 クレジットカード 』等と同等、もしくはそれ以上に重要な存在となりつつあることを意味しています。

決済手法の近未来化

 

 

iPhone の セキュリティ 事情 ~ 重要になるのは アプリ ~

iPhone 自体は『 非常に安全なスマホ 』

ここからは日本においてシェアTOPの iPhone を中心にご説明していきたいと思います。

まず、 iPhone そのものは非常に セキュリティ が強い製品です。このため、特別な理由がない限り、『 有料のウィルス対策ソフトはインストール不要 』です。実際、App Store にも ウィルス対策ソフトを称する アプリ が存在しますが、ウィルススキャン機能は搭載されていなかったりします。

 

スマホ本体がどんなに安全でも『 アプリが脆弱では意味がない 』

但し、ここでご注意いただきたいのが、スマホ本体がいくら安全でも『 その上で使う アプリ が脆弱では片手落ち』ということです。

iPhone の セキュリティ アプリ

 

以降、無料で セキュリティ 強化できる アプリ をご紹介していきたいと思います。

 

 

まずは『 ネット閲覧 』と『 無料Wi-Fi 』の安全対策を

私自身も利用しております、無料で手軽に使えるセキュリティ対策ソフトをご紹介したいと思います。是非、ご自身のスマホにも導入してみてください。

 

通信データを暗号化して『 安心・安全な 無料Wi-Fi 』

まずご紹介するのは、米Cloudflare社が公開しているスマホアプリ「1.1.1.1」です。

数多くのグローバル企業が同社セキュリティサービスを採用しており、知る人ぞ知るといった企業ですね。

 

「1.1.1.1」が提供してくれる安心とは

本アプリは、スマホ向けにセキュアなパブリックDNSサービスを提供してくれるものです。

本記事では、技術的な詳細説明は割愛しますが、要は次のような安心を提供してくれます。

安心ポイント
  • ウェブサイト閲覧に係る情報を収集されることを防止してくれます
  • 通信データを暗号化してくれるので、セキュリティに不安のある無料Wi-Fiも安心して使えます

 

ワンクリックで完了する簡単設定

「1.1.1.1」の魅力は、セキュリティを強化できることはもちろんのことながら、その設定の簡単さにもあります。

具体的には、インストール後、「1.1.1.1」を起動してワンクリックするだけで設定は完了します。

1.1.1.1 の設定

 

ネット閲覧履歴の漏洩防止

続いでご紹介するのが「Firefox Focus」です。

こちらは、有名なウェブブラウザ「Firefox」を手掛けているMozillaが開発元となるアプリですので、その出自は確かなものといえます。

 

「Firefox Focus」が提供してくれる安心とは

本アプリは、ネット閲覧時に勝手に埋め込まれる各種情報(追跡用のCookieなど)を消去してくれるものです。

本記事では、技術的な詳細説明は割愛しますが、要は次のような安心を提供してくれます。

安心ポイント
  • ウェブサイト閲覧時のプライバシー保護を自動的にやってくれます
  • プライバシー保護を通じて、不必要な広告が表示されることを防止してくれます(サイト閲覧速度も高速化されます)

 

Safariの補助ツールとしての使い方がベスト

「FireFox Focus」は、ウェブブラウザとしても利用できますが使い勝手は少しイマイチです。

ですので、iPhoneの標準ブラウザ「Safari」と組み合わせてお使いになるのが良いかと思います。

具体的な設定方法は下記の通りです。

 

「FireFox Focus」側の設定

まず、「FireFox Focus」の環境設定にて、「SAFARI統合」を有効にしましょう。

FireFox Focus の設定①

 

「Safari」側の設定

次に、「Safari」の設定です。

まず、iPhoneの「設定」から「Safari」を選択してください。いくつか設定項目が表示されるかと思いますので、その中から「コンテンツブロッカー」、「FireFox Focus」の順にクリックしてください。

これで完了です。

FireFox Focus の設定②

 

 

まとめ ~あまりにも急速にスマホは身近になりすぎた?~

スマホはあまりにも急速かつ、手軽に使えるツールとして普及したため、必要なセキュリティ対策に対して、一般ユーザの対応が追いついていないのではないかと思います。

本記事では、手軽かつ無料でとれるセキュリティ対策についてご紹介してきました。一通り対応したとしても小一時間で完了するものとなります。是非、お試しいただければと存じます。