550, 5.1.8, Access Denied って何だ??(ログ解説シリーズ Vol.1)

2019年1月14日

Office365 の Exchange online について、また一つ学習したので共有です。
具体的には、『 Office 550, 5.1.8, Access Denied, Bad outbound sender 』って何ですか?って話です。

 

ある日、突然メールがブロックされた!?

業務上、多数の宛先に一斉配信することがあります。が、しかし、急にメールが一切送信できなくなってしまいました。具体的には、メールを送信しようとすると、以下のエラーメッセージが返信されてきてしまう始末です。

 

Office 550, 5.1.8, Access Denied, Bad outbound sender
Your message Couldn’t be delivered because you weren’t recognized as a valid sender. The most common reason for this is that your email address is suspected of sending spam and it’s no longer allowed to send messages outside of your organization. Contact your admin for assistance.

 

読んでみると、「 you weren’t recognized as a valid sender 」だとか言われちゃってます…いや、普通にログインしてるんですけど…

 

原因は、スパム業者と間違われたから!?

結論としては、大量のメールを一斉配信したために、Office365 が「当該ユーザはマルウェア等に感染してスパムメールを大量発信している!」と判断して、同アカウントからの送信メールをブロックしたのが原因です。

具体的には、Exchange online の管理センターにある「保護」の「アクションセンター」にて、ブロックされている状況を確認可能です。

 

 

メール送信を再開する方法は?

英語サイトにはなりますが、下記サイトでブロック解除方法(”Solution to the Issue”の部分)が掲載されていますので、必要に応じてご参照ください。

ちなみに、結局のところ、Exchange online の管理センターにある「保護」の「アクションセンター」でブロック解除のリンクをクリックするだけなので特に難しいことはありません。

なお、このサイトで掲載されているLimits値は、このブロック判断基準とは無関係の数値なので誤解のないようご注意ください。

 

 

 

最後に  ~ Office365には色んな罠が… ~

既にご存知の仕様もあるかと存じますが、私が知り得た『 Office365の危険な仕様 』を適宜掲載しております。

ご興味がある方は、是非、ご参考にしていただければと存じます。