この電話、誰から?『 迷惑電話 』を簡単撃退できるスマホアプリ!
どこから電話番号が漏れるのか甚だ疑問ですが、時々、 迷惑電話 (=セールス電話など)がかかってくることはないでしょうか。私自身、2~3ヶ月に1回程度、ひどい時は週1くらいで立て続けにかかってくることがあります。
とはいえ、本当に重要な連絡が銀行やクレジットカード会社からくる可能性も捨てきれません。私自身がそうですが、『 見知らぬ番号から不在着信があった時にはネットで検索して確認してみる 』といった手間をかけている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、『 身に覚えがない電話番号はいったい誰なのか?』を教えてくれるアプリを見つけたのでご紹介したいと思います。とても便利です。
電話帳ナビ: 迷惑電話 ? 発信元を突き止める!
今回ご紹介する電話帳ナビを使うことにより、見知らぬ電話番号が誰なのか?を簡単に確認することができます。下図は私の着信履歴となります。ご覧いただくとおわかりになる通り、発信元の銀行名やカード会社名が着信時に表示されるようになります。
機能だけ聞くと至極単純な内容ですが、効果は絶大です。身に覚えのない金融機関や不動産会社等からの電話であれば無視するか切ってしまえばいいので。
設定方法: わずか2ステップで絶大な効果を!
Step1.アプリをインストールしましょう
まずは、『 電話帳ナビ 』のインストールをお願いします。
Step2.アプリに着信情報へのアクセス許可を付与します
設定自体はとても簡単です。iPhoneの『設定』→『電話』→『着信拒否設定と着信ID』にて、『ユーザー拒否』と『迷惑電話情報』を有効化してください。
設定自体は上述の手順で完了となります。あとは、アプリ側の『保守』にて、下図のように迷惑電話情報が最新化された旨のメッセージが表示されていれば大丈夫です。
普段使いなら無料プランで十分!
同アプリでは、無料プランと有料プランの2つが用意されています。但し、よほど迷惑電話が頻繁にかかってくるようなケースを除けば、自動着信拒否までは不要かと思いますので、無料プランで十分かと思います。
また、そもそも頻繁に起動して利用する類のアプリではないので、広告表示も全く気になりません。
無料 | 有料(月額100円) | |
自動着信拒否 | 手動で拒否 | 自動拒否設定が可能 |
広告表示 | あり | なし |
まとめ
本記事では、『 電話帳ナビ 』をご紹介してきました。
迷惑電話というのは頻繁には来ないものの、いざ来た時の不快感というか徒労感はなかなかです。その悩みをわずかな手間で解消できますので、是非、皆さまにもご活用いただければと存じます。
末筆となりますが、ご覧になった皆さまのご参考になれば幸いです。