通勤時間は年間500時間!? スマホ で効率良く『 資格 』をゲット!
多くの方が、ご自身の貴重な時間を『 通勤 』に割かれているのではないでしょうか。 資格 でも取ろうかと参考書を買ったものの、鞄から本を出すのが面倒になったり、何だかんだで スマホ を見てしまったり…、といったご経験はないでしょうか。
そこで本記事では、スマホ を活用した 資格 の取得支援サービス『 STUDYing 』をご紹介したいと思います。重たくてかさばる参考書を持ち歩くこともないので、手軽にどこでも隙間時間に勉強することができるサービスとなっています。
ご覧になった皆さまのご参考になれば幸いです。
なんと 通勤時間 は年間で『約500時間』! 約21日分!?
通勤時間が年間でどのくらいになるか考えたことってありますでしょうか。
仮に、片道1時間で往復2時間とします。
すると…、年間で平日は約250日ありますので、なんと通勤時間は『 約 500 時間/年 』にも上ります。
改めて冷静に考えてみると、数年も経てば、それなりの難関資格も合格できそうな時間です。
少なくとも、通勤時間以外で、これだけまとまった時間を確保し続けるのは不可能といっても過言ではないのではないでしょうか。
スマホ を有効活用して、通勤時間で” 資格 ”を目指すには!?
多くの方は参考書を持ち運びされるのではないでしょうか。例えば、「ご自身で書籍を購入する」、もしくは「自分自身だけでは何かと不安なので通信教育を活用する」といった具合です。
しかしながら、何らか冊子を持ち歩いて開く必要があることから、次のような共通するデメリットがあります。
- 持ち歩くのが重い!
- 満員電車だと読みづらい!
- ひたすら文字だけ見てると眠くなる!
ということで、本記事では、スマホ を活用した代替策『 STUDYing 』をご紹介したいと思います。
STUDYing と 通信講座 との決定的な違いは!?
脳科学に則した『 文字記憶×映像記憶×音声記憶 』への働きかけ
今回ご紹介するのは、「忙しい方こそ、もっと活躍して頂きたい」という思いから生まれた、スマホで受講できる eラーニング『 STUDYing 』というサービスです。その大きな特徴は次の2点です。
- 教材が全てインターネット経由(Webテキスト+ビデオ口座)で提供されるので時間や場所を選ばない
- Webテキストだけでなく、ビデオ講座も提供されるので、文字記憶だけでなく映像記憶・音声記憶にもインプットできる
自分に適した記憶方法でなければ効果は半減!?
特に注目すべきは後者であり、『 書籍による独学では得られないインプット 』です。
人にはそれぞれ適した記憶方法があります。例えば、文字を読むよりも映像を見た方が覚えやすい方など、タイプは様々です。言い換えると、『 自分自身に適した記憶法を選ばないと効率が悪い 』ということです。
しかし、自分自身のタイプを正確に見極めることは難しいものです。このため、複数の方法を合わせて活用することが最も効果的で確実といえます。
複数の記憶方法を活用するので、書籍だけの勉強よりも効果的
その点、 STUDYing は『文字記憶』『映像記憶』『音声記憶』の3つ全てに働きかける学習ができます。
このため、いわゆる通信教育等を活用して、書籍を中心とした勉強をするよりも非常に効率が良いといえます。
通信講座 の 最大手『 ユーキャン 』と比べて『 圧倒的なコスパ 』
加えて、通信教育大手の ユーキャン と比較しても 非常に 費用対効果 が高い サービスとなります。幅広く人気のある 簿記 3級 に関する講座で 比較 してみたいと思います。
まず一番に言えるのは、下手な参考書と問題集を買い揃えるより安いということです。
STUDYing | ユーキャン | |
教材の提供方法 | Webテキスト ビデオ講座 |
テキスト(物理的な冊子です) ビデオ口座 |
教材の詳細内容 | ガイダンス:1回 ビデオ講座:19講座(約6時間) WEBテキスト:講座毎にWEBテキストあり 通勤問題集:19回 検定対策模試:3回 |
テキスト:4冊 本試験対策トレーニング:1冊(副教材) 一問一答集:1冊(副教材) 動画解説 添削・質問サポート |
費用 | 2,980円(一括払い) | 39,000円(一括払い) 3,300円×12回(分割払い) |
差異は添削・質問サポートの有無のみ!?
正直、教材に関しては「やっぱり紙がいい!」という拘りさえなければ大差ないですね。唯一の違いは、 ユーキャン のみが「添削・質問サポート」を提供している点でしょうか。もちろん「添削・質問サポート」があれば安心なのは間違いありません。
しかし、「添削・質問サポート」があったとして、「本当に使うのか?」「そのためだけに30,000円以上を追加投資する価値があるのか?」と考えると、個人的には、難関資格 でない限りは『 STUDYing 』で十分なのではないかと思います。
STUDYing が提供する『 充実の講座ラインナップ 』
最後に『 STUDYing 』が提供しているラインナップをご紹介しておきます。難関資格から入門資格まで、主だった資格は一通りカバーできているのではないかと思います。
司法試験 | 司法書士 |
行政書士 | ビジネス実務法務検定試験 |
弁理士 | 知的財産管理技能検定 |
ビジネス著作権検定 | 個人情報保護士 |
税理士 | 簿記 |
中小企業診断士 | FP |
外務員 | 技術士 |
販売士 | 危険物取扱者 |
宅建士 | マンション管理士/管理業務主任者 |
賃貸不動産経営管理士 | コンサルタント養成講座 |
データサイエンティスト基礎講座 | ITパスポート |
百聞は一見に如かず! まずは、無料講座のお試しを!
本記事では、『文字記憶』『映像記憶』『音声記憶』の3つ全てに働きかける効果的な勉強法として『 STUDYing 』をご紹介してきました。
この手のサービスを活用するのには抵抗がある方もいらっしゃるかと思いますが、百聞は意見にしかずです。
幸いなことに、『 STUDYing 』では各種資格にて無料ガイダンス・無料講座を提供されていますので、ぜひ、ご興味ある方はお試しください。