WordPress で 画像 が 表示されない !? Lazy Load で仕組まれた罠 …
WordPress を高速化するため、色々とプラグインを試されている方は多数いらっしゃるかと思います。そこで本記事では、私自身がやってしまった失敗談( Lazy Load の罠 )をご紹介したいと思います。具体的には、ある日突然おこった『 モバイル だけ一部の画像が ” 表示されない “!?』という事件です。
お読みになった皆さまのご参考になれば幸いです。
『 Lazy Load 』をワンクリックで気軽に有効化した日…
Google PSI のスコアを上げたくて『 Lazy Load 』を導入!
同プラグインは、ページ読み込み時間とサーバー帯域幅を向上させるために画像を遅延読み込みするプラグインとなります。
通常、画像を遅延読み込みさせることにより、Google PSI のスコア改善に寄与することが期待できます。
導入は非常に簡単。プラグインを有効化するだけで完了!
同プラグインの導入は非常に簡単です。具体的には、特に設定を求められることはなく、インストール後、同プラグインを有効化するだけで完了します。
たまたま外出先で WordPress をチェックして悲劇が発覚!!!
記事中やアイキャッチ画像がところどころ” 表示されない “!?
ある日、外出先にて何気なく当ブログをチェックしたところ、場所を問わず(記事中やサイドバーなど)、画像が表示されていない箇所が散見されました。
不思議に思いつつ、前日、PCでチェックした時には問題がなかったことから、(何の根拠もなく…)一時的な不具合かなぐらいに思っていました。後から冷静に考えると、どんな不具合ですか!?という感じですよね…
犯人は『 Lazy Load 』! 被害範囲はモバイルサイトだけ!?
家に帰宅後、画像が表示されない原因を直ぐに調べてみました。その結果、犯人と被害範囲は直ぐに判明しました。ずばり『 Lazy Load 』が原因でした。
『 Lazy Load 』を無効化して一発解決
WordPress 本体や、サーバの影響とは思えなかったため、画像に関連するプラグインを一つずつ無効化してきました。そうしたところ、同プラグインの遅延読み込み機能が悪さをしていたことが発覚しました。
被害範囲がモバイルサイトのみだったため、直ぐに気づけず…
未だに原因不明ですが、画像が ” 表示されない ” という本事象はモバイルサイトのみで発生しました。PCやAMPのサイトでは発生していなかったため、同事象の発生に数日間にわたって気づくことが出来ませんでした。
まとめ ~ 実際に試してないサイトを鵜呑みにするのは危険 ~
本記事では、 WordPress を高速化しようとした結果、私が経験した失敗談についてご紹介しました。
その教訓として、何らか大きな変更をサイトに加えた際には、PCだけでなく、モバイルやAMPなど一通り表示確認することが大切ということです。至極当然のことのようにも聞こえますが、PCで更新作業した後、PCのプレビューだけチェックしている方も多いのではないでしょうか。私自身が、まさにそういった更新スタイルでした。
是非、皆さんには、私のような失敗を経験されないようご注意いただければと存じます。末筆にはなりますが、お読みになった皆さまのご参考になれば幸いです。